Q. タイル張りの外観について
(ゆーきー)
当社が一番オススメしている外壁にタイルを使ったRSシリーズですが、
こちらは当初から予定していましたか?
(ご主人様)
僕はタイルの外観が好きだったんですが、当初はタイル無しの外壁で話は進めていて
ギリギリになってやっぱりタイルにしたい!と思い、妻と相談して我が儘を言って実現させていただきました(笑)
2025.03.25
家族構成 | ご夫婦、子ども3人 |
---|---|
敷地面積 | 152.74坪 |
延床面積 | 34.30坪 |
建物 | RSシリーズ / 平屋 駐車場 5~6台 |
(ゆーきー)
当社が一番オススメしている外壁にタイルを使ったRSシリーズですが、
こちらは当初から予定していましたか?
(ご主人様)
僕はタイルの外観が好きだったんですが、当初はタイル無しの外壁で話は進めていて
ギリギリになってやっぱりタイルにしたい!と思い、妻と相談して我が儘を言って実現させていただきました(笑)
(ゆーきー)
当初はバイクガレージとして使いたいとの事だったのですが、現在はどうですか?
(ご主人様)
台風の時とかにオートバイを入れれたらなと思ってガレージを作っていただいたんですが、
現在は私と子どもたちが自転車に乗るので自転車倉庫になっていますね(笑)
(ゆーきー)
6台もよく入りましたね!(笑)
(ご主人様)
自転車以外にも農作業用の道具も保管していますね。
縦に空間が広がっているので、そこも今後何か利用していけたらなと思っています。
(ゆーきー)
スロープがついていますね。
(奥様)
将来、車椅子生活になった場合にスムーズに移動できるように
予めスロープはつけていただきました。
(ゆーきー)
玄関のドアがスライド式になっていますが、こちらはどういった理由で採用されましたか?
(奥様)
ここら辺一帯が風が強いので、子どもたちの安全面を第一に考えてスライド式を採用しました。
ストッパー機能がついているのでとても便利です。
(ゆーきー)
SICは靴以外にどういった物を収納されていますか?
(ご主人様)
自転車用のヘルメットやキャンプ用品などを収納していますね。
(ゆーきー)
リビングとダイニング両方とも畳になっているのが気になったんですが
こだわったポイントはありますか?
(ご主人様)
僕が畳が好きで、どうしても和室を作りたかったという希望があり
当初から畳は両方使わせて~とお願いしてました(笑)
(奥様)
雰囲気を変えるためにリビングとダイニングで畳の色味は変えましたね。
アパートに住んでた時はダイニングテーブルを置かない生活をしていたので、
畳の方が生活スタイルに合っているなと感じています。
子どもたちものびのびと過ごして欲しいというのもありました。
(ゆーきー)
サンクンリビングを採用していますが普段はどんな感じで過ごしていますか?
(奥様)
普段は壁を背もたれにして座ってTVを見たり、床でゴロゴロして過ごしていますね(笑)
子どもたちも自然とリビングに集まるようになりました。
(ゆーきー)
天井の梁を見せた内装ですが、こちらは最初から予定していましたか?
(奥様)
担当の上運天さんから提案をして頂いて、そんなこともできるんだ!とその時に知って採用させていただきました。
元々ここちホームさんの木の温もりを感じる内装が好きだったのと、心地いい環境が良かったので梁は全面に出していただきました。
今はロープをつけているので、子どもたちがよくぶら下がって遊んでいます(笑)
(ゆーきー)
リビングでもっとこうしたかったな、というポイントはありますか?
(奥様)
ちょうど背もたれになる部分にコンセントがあるので、位置をサイドにずらせば良かったなと思いました。
コンセント配置は生活してみないと分からない部分なので想定するのが難しいですね。
(ゆーきー)
子ども部屋はカウンターがついているんですね。
(奥様)
入居当初は私が在宅ワークが多いので仕事で使っていたんですが、
子どもたちが大きくなって自分たちの勉強机が欲しいとの事で今は男の子2人の部屋にバトンタッチしました。
又、カウンターの前に窓をつけてもらったので、リビングから子どもたちとやり取りができますし
つけて良かったなと思います。
(ゆーきー)
ペットは当初から飼う予定はしていましたか?
(奥様)
お家を建てる段階でいつかペットを飼いたいねと話していました。
家族みんなが猫好きで、ちょうど一カ月前ぐらいに素敵な出会いがありまして
一目惚れして家族にお迎えしました。
(ご主人様)
壁紙大丈夫かな、、という心配はありますけども(笑)
可愛さに惚れてしまって、、(笑)
(ゆーきー)
カウンターは普段はどんな感じで使っていますか?
(ご主人様)
正直、物置きになっているところもあるんですけど(笑)
僕の仕事の書類作成などで使ったり、子どもたちの宿題をチェックしたりする時に使っていますね。
(ゆーきー)
もっとこうしたかったな、というポイントはありますか?
(ご主人様)
カウンター下がルンバ基地になっているので、コンセントを付けたら良かったなと思いました。
(ゆーきー)
キッチンですが通常より高さがありますね。
(奥様)
キッチンの高さはすごく迷ったポイントで、ショールームに見学へ行った時に
もう一段階低くしようかと思っていたんですが、洗い物をする時に手元の上の方が汚れちゃう事が多くて
高さでカバー出来たらいいなと思って高めに設定しました。
(ご主人様)
あと、調理中にかがむのがキツいので高くして良かったですね。
(奥様)
あとはキッチンの通路の幅も広めに設計してもらいました。
夫と二人でキッチンに立つ事が多いので、人が行き交っても狭くならないような広さにこだわりました。
(ゆーきー)
カップボードも高さがありますね。
(奥様)
カップボードの下にゴミ箱を設置する予定で高くしたんですが、
今はゴミ箱を勝手口の外の方に置いているのでフリースペースとなっています。
(ゆーきー)
ペンダントライトも素敵ですね!
(奥様)
家が白と茶色ベースなので、何かアクセントとなるものが欲しいな~と思っていた時にお店で一目惚れして購入しました。
子どもたちの名前も青やオレンジのイメージがあったのでぴったりだなと思って。
(ゆーきー)
パントリーの普段の使い方を教えてください。
(奥様)
パントリーは食品関連のストックを置いています。
収納に奥行きがあると奥の物が管理しづらいと思ったので、奥行きは浅く設計していただきました。
おかげで目が行き届きやすく管理しやすくなりましたね。
(ゆーきー)
パントリーの隣も収納スペースになっていますね。
こちらはどういった物を収納していますか?
(ご主人様)
書類やWi-Fiなど大切なものを保管しています。表には出せないけど奥まった場所には置きたくないので保管するにはちょうどいい場所ですね。
又、家の中心に近い場所なのでWi-Fiもここに保管したらどの部屋にも行き届きやすいですよ、と上運天さんからアドバイスしていただきました。
(ゆーきー)
もっとこうしたかったな、というポイントはありますか?
(ご主人様)
収納棚が奥行きがあるので、暗くて見えづらいところですね。
廊下の光量では足りないのでライトを設置しようか検討中です。
(ゆーきー)
マグマジックですが、フル活用していますね!
(奥様)
そうなんです~(笑)
当初はリビングの壁にマグマジックをつけようと考えていましたが、イメージした時に
子どもたちのお便りが見えるのもなぁと思い、キッチン側に配置しました。
お客さんが来てもあまり見えない場所にあるので、家族のプライベート空間として夫と私で管理しやすいところも気に入っています。
(ゆーきー)
ランドリールームは普段どんな感じで使っていますか?
(ご主人様)
洗濯機から洗濯物を取り出してハンギングバーに干して、乾いたらカウンターでたたんで
すぐ隣にあるファミクロや収納棚に持っていく感じですね。一部屋で洗濯の家事が完結するのでとても便利です。
(ゆーきー)
大きい窓もついていますね。
(奥様)
洗濯物を干すので当初から大きい窓を取ろうと計画していましたね。
(ご主人様)
窓からは西日が入ってきますし、扇風機も可動させているので夕方に干しても結構乾きますね。
子どもたちが明日あの服が必要!と言われた時など急な対応もできるので、この部屋は設けて良かったです(笑)
(ゆーきー)
5人家族という事ですが、ハンギングバーは2本で足りていますか?
(奥様)
家族5人分の干し場は2本では足りない時もありますが、乾燥機がありますし今のところ問題はないですね。
1本だと確実に足りなかったので2本にして良かったです。
(奥様)
帰宅からランドリールームへ繋がる動線が間取りで一番気に入っているポイントですね。
帰ってきて着替えて、洗濯物を出してお風呂に入るというルーティンの流れで動線設計ができたのでとても助かっています。
(ご主人様)
子どもたちも外で遊ぶことが多いので汚れる事が多く、リビングを通らずにお風呂場へ直行できるのもありがたいです。
(奥様)
あと、ここは家族のプライベート空間なので、来客があって洗濯物を干していてもドアを閉めて隠すことができるのも良いですね。
担当者コメント
今回は読谷村のご邸宅に訪問させていただきました。
ご夫婦のトークが面白く、子どもたちも積極的に撮影に協力していただいて終始笑いが絶えない回となりました。
(動画が回っていない時も面白トークがさく裂していました。笑)
又、ご家族での団らんが楽しめるサンクンリビングや、ランドリールームの動線設計など参考になるものばかりでした。
撮影に快くご協力いただいたK様ご家族が今後も幸せで溢れるよう、ここちファミリーとして見守って参ります。
さて、ここち訪問YouTube動画の方ですが更新が第2回で止まっちゃっている状態です(笑)
上げる上げる詐欺で大変申し訳ございません、、。WEB記事を見ていただいている方はご存じかと思いますが
コンテンツ自体は第5回まで撮影は終えています!(笑) 打ち切りではないですよ!ご安心ください!
制作チームが頑張って編集を大急ぎで行っていますのでもう少々お待ちいただければと思います、、。
動画の内容も回を重ねるごとにアップデートしていこうと思っていますので、楽しみにお待ちください ^ ^