VISITここち訪問

2025.02.18

欧州風お洒落な二世帯住宅

家族構成 ご夫婦 / 子ども1人 / ご両親
敷地面積 70.03坪
延床面積 47.06坪
建物 BLシリーズ / 2階建て / 完全分離型二世帯住宅
駐車場 4台

インタビュー動画紹介

Q. 外観について

(ゆーきー)

凄く格好いい外観ですが、こだわりポイントを教えてください。

 

(ご主人様)

内装は妻が決めているので、外観は私が考えました。当初から石積み風の外壁を

とても気に入っていたので、メインで使いたいなと思っていました。

張り分けでとても悩んで、シミュレーションを使って柄や色の組み合わせを

夜な夜な考えていました(笑)

お家を見た方から褒められたりする事も多いので、とても気に入っています。

Q. 子世帯/玄関について

(ゆーきー)

1階が親世帯、2階が子世帯フロアとなっていますが、

玄関を1階に設けてみてどうですか?

 

 

(奥様)

子どもを抱っこしたり、荷物を持っていても

1階に玄関がある事で車からすぐ自宅に入ることができるので

とても助かっています!

 

(ゆーきー)

玄関もとてもお洒落ですね!

 

(奥様)

家の顔となるので、インテリアはこだわりました。

ポイントクロスに合わせて雰囲気に合うような靴箱を

ネットで調べて購入しました。

 

 

(ゆーきー)

もっとこうしたかったポイントはありますか?

 

(奥様)

階段の幅が少し狭いので、引っ越し時の家具の搬入が心配でした。

問題なく運べて良かったです(笑)

今後家具を購入する時は気をつけたいなと思います。

 

Q. リビングについて

(ゆーきー)

とってもお洒落なリビングですね!

先ほど内装は奥様が考えたとおっしゃっていましたが、

こだわったポイントを教えてください。

 

(奥様)

欧州風ヒュッゲスタイルをテーマに天井やクロス、建具の色味など

柔らかいトーンで統一しました。斜天井は木目にしようと決めていて

色々考えたのですが、最終的にはヘリンボーンに決めました。

色味が絶妙にまばらになっていて、木目感がリアルに再現されているので

とても気に入っています。斜天井で空間に奥行きを感じられるところも良いですね。

 

(ご主人様)

床材はサラサラとした質感がとても気に入っています。

表面が無垢材で調湿効果があるため、雨の日でも

ベタっとした感じがなく、常にサラサラな状態にも驚きました。

 

(ゆーきー)

ここちホームの換気システムについてはどうですか?

 

(ご主人様)

換気中は音がすると聞いていたのですが、普段過ごしていても

全然気にならないですね。あとここちホームの断熱効果で夏は涼しく、

冬は寒くないところも1年住んでみてとても実感しました。

今日、外に出た時も寒暖差に驚きました(笑)

Q. ダイニング

(ゆーきー)

ダイニングテーブルを置いていない理由を教えていただけますか?

 

(ご主人様)

サザエさんのような床に座って家族団欒を楽しみたいという憧れがあったので、

うちではダイニングテーブルを置かずに、こたつ(ローテーブル)スタイルにしました。

距離感も近く感じられて良いですね。

子どもが大きくなったらカウンターテーブルやソファーを置いたりして

インテリアをもっと楽しみたいです。

Q. バルコニーについて

(ゆーきー)

見学会に初めて来場された際のアンケートで

新しい住まいで楽しみにしている事の項目にご夫婦揃って

”バルコニーでパーティー”と記入していましたが叶いましたか?

 

(ご主人様)

子どもがまだ小さくてパーティーなどはまだできていないのですが、

茣蓙を敷いてお庭ごっこを家族で楽しんでいます(笑)

屋根がついているので雨の日は雨音を聞きながらくつろぐのも好きです。

 

(ゆーきー)

もっとこうしたかったポイントはありますか?

 

(ご主人様)

バルコニーも広く、リビングの延長として使いたいなと思っているので

ウッドデッキを設置するか今後は様子を見ながら検討していきたいです。

Q. キッチンについて

(ゆーきー)

キッチンのこだわりポイントを教えてください。

 

(奥様)

キッチンクロスは一目惚れして、ネットで購入したものを貼っていただきました。

キッチン上部にあるペンダントライトは取り外しが簡単なので、

季節によって変えたりして楽しんでいます。

 

 

(ゆーきー)

キッチンの両壁がホーローになっていますね。

 

(奥様)

ホーローにしていただいたので、普段はカレンダーや

子どものお便りなどをマグネットで貼っています。

 

 

(ゆーきー)

キッチンの床をタイルに変えるお施主さまが最近は多いですが、

そのままフローリングにした理由をお伺いしても良いですか?

 

(ご主人様)

統一感を出したかったので床はそのままにしました。

今のところ特に不便は感じていませんね。

 

 

(ゆーきー)

家電は引っ越し時に新調する方が多いですが、

以前から使っていたものを持ち込みしていると伺いました。

理由をお聞きしても良いですか?

 

(奥様)

家に住みながら家具・家電はゆっくり考えていきたかったので

持ち込みにしました。インテリアを徐々に揃えていく事を今後の楽しみにしています。

 

(ゆーきー)

パントリーの使い方を教えてください。

 

(奥様)

パントリーは防災備蓄や食品のストックを置いています。

反対側は棚をテーブルにしてちょっとした書斎スペースとして使っています。

書類とかもまとめて収納していますね。

 

 

Q. 主寝室について

(ゆーきー)

主寝室を和室にした理由をお伺いしても良いですか?

 

(ご主人様)

布団を敷いて川の字で寝たいという私の希望や、

落ち着く空間にしたっかった事もあり和室を採用しました。

 

 

(ゆーきー)

一か所だけフローリングになっていますね。

 

(ご主人様)

当初はベンチを置くスペースとして考えていたのですが、

現在は空気清浄機や加湿器を置くスペースとして使っていますね。

結果としてフローリングにして良かったなと感じています。

 

 

(ゆーきー)

和室の内装もお洒落ですが、カーテンも素敵ですね!

 

(奥様)

和の雰囲気に合う和紙のプリーツスクリーンを選びました。

光を完全に遮断せず、優しい光が入ってくるのでとても気に入っています。

 

 

(ゆーきー)

もっとこうしたかったポイントはありますか?

 

(ご主人様)

担当の方からクローゼットにもドアと同様にクローザーをつけますか?と

提案していただいたのですが、その時はあまり深く考えずに

つけなくても大丈夫かなと思い採用しませんでした。

ですが、生活してみて子どもが手を挟んだりする危険性を感じ

今となってはつけた方が良かったなと。

 

Q. 子ども部屋について

(ゆーきー)

子ども部屋のこだわったポイントはありますか?

 

(奥様)

子ども部屋もキッチンクロスと合わせてブルーと白のクロスを

上下で張り分けにしました。

 

(ゆーきー)

当初から引き戸を予定していましたか?

 

(ご主人様)

当初は壁を作って個室で考えていたのですが、

担当の方からリビングの延長として作るのもいいですよと

アドバイスをいただいて、採用させていただきました。

なので普段はドアを開けっぱなしにしている事が多く、

リビングも広く感じる事ができますね。

Q. 水回りについて

(ゆーきー)

洗濯の動線を教えていただいても良いですか?

 

(ご主人様)

洗面所にホスクリーンを設置しているので、そのまま室内干しもできますし

すぐ隣に干し場専用のバルコニーがあるので、外で干す事も可能です。

又、向かい側がファミクロスペースになっているので

洗濯の家事がとても楽になりました。

 

 

Q. 太陽光発電について

(ゆーきー)

太陽光発電を設置しているとお伺いしたのですが、

実際に設置してみて変化はありましたか?

 

(奥様)

太陽光発電と蓄電池を取り入れたのですが、一年通して

1か月の電気料金が約7,000円になっているので

取り付けて良かったなと感じています。

メンテナンス費用がどれぐらいかかるのか、そこだけが少し気になる部分ですね。

Q. 親世帯フロア

(ゆーきー)

2階の生活音は親御さんは気になっていますか?

 

(ご主人様)

子どもの足音が聞こえるみたいですが、今日は早起きだなとか

今日は寝るのが遅いな、など気配を感じれて良いと言っていました(笑)

完全分離型の二世帯なのでプライバシーは考慮しつつ

近くにいる安心感を感じられていいなと思います。

担当者コメント

今回は初めて二世帯住宅に訪問させていただきました。

インスタでも反響のあるスタイリッシュな外観や

アーチ枠に目を引く可愛らしい内装。注文住宅ならではのこだわりを

随所に感じる事ができる素敵なご邸宅でした。

お引き渡しから1年、こだわったポイントはたくさん教えていただきましたが

後悔している部分がとても少ない印象を受けました。

ご家族と親御さんとの二世帯での暮らしが幸せであふれるよう

ここちファミリーとして今後も見守って参ります!